上場企業が公表している決算情報には「決算短信」と「有価証券報告書」があります。
また、本決算以外にも事業年度を3か月ごとに区切った4半期ごとに「四半期決算短信」および「四半期決算報告書」というものも出されますよね。
こちらのページではそれぞれの性質や閲覧できる場所、提出期限などについて記載しておきます。
決算短信とは
性質
証券会社が上場企業に対して提出を求めている書類。
決算情報の速報・ダイジェスト版と言える。
提出先や提出期限。
証券取引所に提出。
決算から30日以内の提出が望ましく、45日以内の提出が求められている。(通期・四半期)
閲覧するには。
企業ホームページや、適時開示情報で確認できる。
有価証券報告書とは
性質
法的に提出が義務付けられている書類。
決算情報の確定版。決算短信より内容が多く、監査報告書も含まれる。
提出先や提出期限。
金融庁へ提出。
(通期)決算日から3か月以内に提出しなくてはならない。
(四半期報告書)毎四半期末日から45日以内に提出しなくてはいけない。
やむを得ない理由で提出できない場合は期間の延長を申請して承認を得なくてはいけない。
しかし必ず、承認されるわけではなく場合によって罰金や上場廃止などの罰則が科される。
虚偽記載
また、虚偽記載についても厳しい罰則が科せられる。
閲覧するには。
企業ホームページやEDINETで閲覧できる。
こちらのページは以上になります。
スポンサーリンク