「決算短信」と「有価証券報告書」の役割や違い。

※当サイトには広告やプロモーションが含まれています。

上場企業が公表している決算情報には「決算短信」と「有価証券報告書」があります。

また、本決算以外にも事業年度を3か月ごとに区切った4半期ごとに「四半期決算短信」および「四半期決算報告書」というものも出されますよね。

こちらのページではそれぞれの性質や役割の違い、閲覧できる場所、提出期限などについて記載しておきます。

決算短信とは

まずは「決算短信」についての記載となります。

決算短信の性質

証券会社が上場企業に対して提出を求めている書類です。

決算情報の速報・ダイジェスト版と言えます。

決算短信の提出先や提出期限。

決算短信は証券取引所に提出します。

決算から30日以内の提出が望ましく、45日以内の提出が求められています。(通期・四半期)

決算短信を閲覧するには。

企業ホームページや、適時開示情報で閲覧や確認することが可能です。

 

有価証券報告書とは

次に「有価証券報告書」に関する記載になります。

有価証券報告書の性質

法的に提出が義務付けられている書類になります。

決算情報の確定版といえます。決算短信より内容が多く、監査報告書も含まれます。

有価証券報告書の提出先や提出期限。

金融庁へ提出します。

(通期)決算日から3か月以内に提出しなくてはなりません。

四半期報告書毎四半期末日から45日以内に提出しなくてはなりません。

やむを得ない理由で提出できない場合は期間の延長を申請して承認を得なくてはいけません。

しかし必ず承認されるわけではなく場合によって罰金や上場廃止などの罰則が科されことがあります。

また、虚偽記載についても厳しい罰則が科せられます。

有価証券報告書を閲覧するには。

企業ホームページEDINETで閲覧や確認することが可能です。

「決算短信」と「有価証券報告書」に関するページのまとめ

こちらのページでは、「決算短信」と「有価証券報告書」について性質や役割の違い、閲覧できる場所、提出期限などについて記載させていただきました。

いかがでしたでしょうか?

日頃のお仕事や今まで経験されたお仕事などで業務上馴染みがない場合、最初はこういった書面関係に苦手意識を持たれる方は多いかもしないですね。

しかし今後短期トレードや投機ではなく、中・長期での株式投資を行われていく方にとっては、向き合うべきものになります。

慣れてくれば今後の投資方針を立てる上で有益な情報を得ることができます。

また、日頃お過ごしの経済社会についても今まで見えていなかった角度から見ることができるようになると思います。

慣れていくためにおすすめしたい方法は、まず興味があったり日頃から知っている企業のものから読み始めることです。

「決算短信」や「有価証券報告書」を閲覧できる場所については当ページ内でも記載しておりますので、好きな企業や気になる企業のものからチェックしてみてはいかがでしょうか?

こちらのページは以上になります。ご覧いただきありがとうございました。


スポンサーリンク